大西電子株式会社
「品質と信頼性」を追求し、技術開発の創造を通して
お客様に喜びと安心を 提供する
勤続年数 | 3年目 |
---|---|
趣味 | ソフトテニス |
性格 | マイペース、おだやか |
出身高校 | 八幡高校 |
澤田さんの1日
-
8:30 掃除、ラジオ体操、朝礼
当日の連絡事項や仕事等を確認します。
-
9:00 図面作成
朝礼で確認した仕事の図面作成及び修正を行います。
-
12:50 現場対応
製品組立時に発生した問題について修正、改善を行います。
- 8:30 出勤
- 8:30 掃除、ラジオ体操、朝礼
- 9:00 図面作成
- 12:00 昼食
- 12:50 現場対応
- 15:00 休憩
17:30 清掃後、退社
Q&A
-
- Q.働いてよかったことは?
- 自分で描いた図面をもとに製品が作られ、目に見える形で実感できるので、とてもやりがいを感じます。
-
- Q.志望動機は?
- 小さい頃からモノづくりの仕事をしたいと思っていて、会社の福利厚生や企業理念に強く感銘を受け、志望しました。
-
- Q.心がけていることは?
- 図面を描く際、読み取りづらかったり見づらかったりすると、その後の工程に支障が出てしまうので、丁寧に描くように心がけています。
先輩からの声
製造部 機構・組立グループ長高畑 文寛 さん
澤田さんは素直で真面目、何事にもチャレンジ精神を持って仕事をしてくれます。コミュニケーションを大事にし、一緒に意見を出し合って仕事に取り組んでいます。顧客に新しい提案ができるモノづくりの企業を目指して共に頑張っていきましょう。
私の会社の仲間を紹介します!
-
喜多井 直樹 さん
(4年目)機構・組立グループ働いて良かったこと
「モノづくりをしたい」という思いでこの会社に入社しました。製造に対する知識が全くなく、不安が大きかったですが、わからない部分や初めての部分について先輩社員や上司の方々から優しく教えていただきました。コミュニケーションも取りやすくサポートも手厚いので、安心して日々の仕事に取り組むことができます。
- ・趣味
- ゲーム、読書、パズル
- ・性格
- マイペース
- ・出身校
- 八幡高校
-
桐畑 翔伍 さん
(3年目)設備・システムグループ働いて良かったこと
もともとはソフトウェアの技術職でした。製造業務は未経験だったため不安がありましたが、研修とOJT(実務トレーニング)で基礎から学び、安心して業務に携わることができました。当社は多くの製造業を顧客に持ち、業務を通じてさまざまな製造のしくみを学べます。他社では得られない貴重な経験ができます。
- ・資格
- 危険物取扱者乙種1~6類
- ・趣味
- 読書、ゲームセンター巡り、 映画鑑賞
- ・性格
- 素直、真面目
- ・出身校
- 瀬田工業高校
ここが我が社の3つのポイント
-
- 1.一人ひとりに合わせた成長と活躍の場を提供
- 小さいながらもモノづくりの会社。設計、加工、組立、配線、その他さまざまな仕事があり、一人ひとりの能力と適正に合わせて成長と活躍を外部研修とOJTでサポートします。
-
- 2.充実の休暇で余裕のワークライフバランス
- 年間休日120日で、年末年始やお盆には長期休暇があります。入社時には有給休暇が10日付与され、70%以上の有給休暇消化率で取得しやすいです。
-
- 3.多様な福利厚生で心も体も健康に
- 人間ドック補助や予防接種補助、自由参加のヨガ教室やストレッチ教室、社員旅行など。社員は健保組合提携の保養施設も利用できます。
企業概要
私たちはジャパンクオリティを守り支えています
近江八幡市で創業し、本社工場を構えて46年。スマホや電気製品、自動車等に使われる基板や電子機器の検査治具専門メーカーとして成長してきました。「品質保証企業として「品質と信頼性」を追求し高い技術で社会に貢献する」を経営理念に、一人ひとりが主役となってモノづくりに取り組んでいる会社です。
所在地 | 〒523-0034 近江八幡市若宮町226-8 |
---|---|
電 話 | 0748-38-8145 |
F A X | 0748-38-0480 |
H P | https://www.one-h.co.jp/ |
設 立 | 1984年 |
従業員数 | 104人 |
---|---|
事 業 所 | 本社工場含め国内3拠点、 海外4拠点 |
事業内容 | プリント配線板・電子回路(ICT・FCT)の各種検査治具および検査装置の製造販売 |